テスラ第一四半期決算発表!
素晴らしい好決算!

4月20日にテスラ社の第一四半期決算がありました。
予想を大きく上回る素晴らしい決算です。

結果は売上高、EPS共に市場予想を上回り◎。決算発表後のアフターマーケットでは5%超の上昇をみせました。

https://twitter.com/t_noeru/status/1516875197151801345?s=21&t=vk5ZOIostluRHOKShqVc7g

ガイダンスに大きな変更はなく、『数年後には年平均50%の自動車納車台数の伸びを達成する』と発表されています。

それでは、それぞれ詳しく見ていきます。

(YoY:前年同期比)

売上高

✅売上高:187.6億ドル(予想177.6億ドル)

✅売上高成長率:+81%(YoY)

インフレによるコスト増やサプライチェーンの混乱が続く最中、今期も着実に市場予想をクリアしてきました。

テスラ社の時価総額は4月18日時点で、約1兆380億円です。そんな企業が前年同期比50%上昇をみせていることは、本当に驚きです。

※アップル社の時価総額は約2兆6939億円(4/18時点)

また自動車部門売上高は次のとおりです。

✅自動車部門売上高:168.6億ドル

✅自動車部門売上高成長率:+87%(YoY)

今回の決算の中で注目ポイントの1つは、売上総利益率です。

売上総利益とは、売り上げから商品の原価を引いた利益のことで、粗利(あらり)、粗利益(あらりえき)ともいいます。
売上総利益を売上高で割って計算したものが売上総利益率で、同業他社との仕入れや製造などの競争力を比べることができます。

 

インフレによるコスト増に加え、ドイツのベルリン工場、アメリカのテキサス工場の操業開始により、利益にプレッシャーがかかると予想されていましたが、順調に右肩上がりの伸びを見せています。

EPS(1株あたりの当期純利益)

✅EPS:$3.22(予想$2.26)

✅EPS成長率:+246%(YoY)

現在の市場環境下において、この成長率はトップクラスといえます。

他の自動車企業、ハイテク企業に追随を許さない成長力です。

以下EPSの推移です。

純利益については、33.2億ドル(+658%YoY)となりました。

営業利益率

✅営業利益率:19.2%(前年同期は5.7%)

営業利益率は過去最高を記録しました。

前回決算時のEarnings Callでは、資材や配送コストが、かなり営業利益を圧迫しているとのコメントがありました。

そして、同じくドイツのベルリン工場とテキサス州のフリーモント工場においても、生産ラインが稼働し始めたばかりで、利益率が悪いとのコメントもありました。

そのような状況下において、営業利益率を伸ばしていることは、とても好印象です。

今後はFSD(Full Self-Driving)と呼ばれる自動運転のソフトウェアや、テスラ保険(自動車保険)などの販売により、利益率が高まるとも言われています。

これらの商品がいつ利益に反映するか、今後も注目していきたいと思います。

営業キャッシュフロー・フリーキャッシュフロー

✅営業CF:39.9億ドル(+143% YoY)

✅フリーCF:22億ドル(+660% YoY)

キャッシュ創出も堅調に向上しています。

ドイツのベルリン工場や米テキサスのオースティン工場などの新工場稼働に向けて、相当な設備投資が行われているにも関わらず、凄い数字です。

自動車生産・納車台数

テスラ社にとって、自動車の生産台数、納車台数は非常に重要な指標となっています。

今期の結果は次のとおりとなります。

✅生産台数

【モデルS/X】13,109台(-19% )

【モデル3/Y】292,731台(+79% )

Total 305,840台(+70% )

✅納車台数

【モデルS/X】11,766台(-38% )

【モデル3/Y】296,884台(+84%)

Total 308,650台(+71% )

今期も前年同期比で60%を超える水準で、生産・納車台数が増加しています。

ガイダンスでも示しているとおり、「年平均50%増の納車台数を達成」を実現するために、着実に進んでいます。

なお、モデルS/Xはセダンタイプの車、モデル3/YはミニSUVタイプの車です。

前回決算時も、モデル3/Yの方が利益率が良く、生産と販売も増えているとのことでした。

その他の事業

現在販売している車種の他に、テスラ社では、「サイバートラック」を開発しています。

今期のEarnings Callにおいて、イーロン・マスク氏は「2023年に量産体制に入る」とコメントがありました。

また、イーロン・マスク氏の非常に気になるコメントとして、開発中である「ロボットタクシー」について言及がありました。

「ロボットタクシーは自動運転に高度に最適化されたもので、「ハンドル」「ペダル」はありません。さまざまなイノベーションがあり、非常にエキサイティングだと思います。1マイルあたりのコスト、1キロあたりのコストを全て考慮した上で、最も低いコストを達成しようとしています。2024年の量産体制を目指す、非常に強力な商品になると思います。」

さらに開発中の「オプティマス」(人型ロボット)については、「今後数年のうちにオプティマスの重要性は明らかになるでしょう。最終的には自動車事業よりも、FSD(Full Self-Driving)よりも、価値があることが理解できるはずです。」と他の役員からコメントがありました。

「ロボットタクシー」「オプティマス(人型ロボット)」という響きだけでも非常に気になるところですが、今後の詳細の発表が楽しみですね。

ガイダンス

前述のとおり、テスラ社の『数年後には年平均50%の自動車納車台数の伸びを達成する』というガイダンスに変更はありません。

しかしながら、次の第二四半期決算に向けて、Earninngs Callにおける気になるコメントがありましたので、ご紹介します。

  • 当面の見通しとして、第二四半期については、COVID関連のシャットダウンにより、上海工場で約1カ月間の生産量を失った。
  • 生産は限定的なレベルで再開しており、できるだけフル生産に戻せるよう取り組んでいる。
  • このため、第二四半期の総生産台数や納車台数に影響を与えることになる。
  • ドイツのベルリン工場と米テキサスのオースティン工場の立ち上げに伴い、これらの非効率性が第二四半期の売上総利益率に反映され始める。
  • 下半期も引き続き財務体質の強化に努め、50%以上の成長率は達成可能だと考える。

つまり、上記のことから次の第二四半期決算では次のことが予想されます。

  • 生産台数や納車台数が減少する可能性がある。(または成長率が鈍化する。)
  • 新工場立ち上げのコスト増により、売上総利益率が減少する可能性がある。

これらの要因を踏まえながら、次の第二四半期決算を確認していきたいところです。

テスラ社は非常に魅力的なストーリー性のある企業であり、またそれを着実に実行に移している企業だと感じます。
足元の、相場環境が悪く、なかなか株価は上がりにくい状況にはありますが、今後も期待したい企業ですね。

 

-決算情報